友だち追加

マイクラとメイクコードで学ぶ

プログラミング教室

小学生習いごとナンバーワン!!プログラミング!

プログラミングを学ぶことで得られる3つの能力

・論理思考が身につく

論理的思考とは因果関係を整理し順序を立てて考えることです。

プログラミングはコンピュータに対し、「何をどうするべきか」を細分化し手順を追って伝えるなければなりません。それにより論理的思考を身につけることが可能になるのです。

・問題解決能力が身につく

プログラミングは1回で成功するとは限りません。なので何度も失敗を繰り返して問題を解決していきます。諦めずに頑張って最後までやり遂げるので、問題解決力や挑戦する力が身についていきます。

・将来役立つ知識が身につく

プログラミング教室の知識があれば、将来就職するときにも職に困ることはありません。経産省のデータによるとIT分野の需要拡大で2030年までに79万人のIT人材が不足するとされているので、IT人材はこれからどんどん不足していきます。プログラミング知識があると就職にも役立つでしょう。

令和2年度の統計によると、プログラマーの平均年収は、37.4歳で512万円ほどとなっています。(出典:厚生労働省「令和2年度 賃金構造基本統計調査」)

無料体験会のお知らせ

体験会では、ゲーム機でマイクラを楽しんだ経験はあるものの、パソコンを初めてさわる子がほとんどです。

それでも、マイクラの空間で学ぶことで

「楽しかった!」「もっとやりたい!」と、楽しく学習に参加してとても集中した時間を過ごし、授業時間が終わっても楽しそうにパソコンに張り付いています。

授業は自立型個別指導の形をとっているので、低学年でも飽きずに集中できるようなカリキュラムであり、自分で考える力を養うプログラムになっております。

また、一緒に来られたお母さん・お父さん方は

「こんなに集中している姿を初めて見た!」と、びっくり!!

お子様の「思考力・判断力・想像力」を伸ばす

大好評の「マイクラで学ぶプログラミング教室」を体験してみませんか?

詳細はLINEからお尋ねください!

プログラミングに興味のあるかた

ゲーム大好きな方

是非、体験してみてください。

小学校でプログラミングが教科に!

2020年より、小学校でプログラミングが教科とされました。また、2022年より高校でもプログラミングが教科になります。IT技術者が不足している現代、子どもたちにプログラミングの技術が求められています。

小学生から学んで得意科目にしてしまいましょう!

MakeCode®(メイクコード)は、Microsoft®が開発したプログラミング環境です。あらかじめ準備されている命令ブロックを組み合わせることでプログラムを作成することができます。

ブロックプログラミング環境のほか、プログラムをテキストで入力するJavaScript®(ジャバスクリプト)エディタ画面に切り替えて使うこともできるため、ブロックプログラミングで作成したプログラムが、JavaScript®ではどのように記載されているかを知ることができます。

どうぞ安心してお子様にプログラミングを学ばせ、無限の未来を切り拓いてあげてください。

友だち追加