中1英語の効率的な勉強法

中学1年の英語教科書について

中1の教科書においては、

中1・2年次は現教材、中3から改訂版を使います。

そして、小学校の英単語は、既習済みとなりやったものとして進みます。

単語数の推移

単語数をみると、これまで中学校の教科書で扱う単語は、1200語ですが、

新教科書では1600~1800語に増えます。

さらに小学校の分を足すと2500語を中学卒業までに覚えることになります。

中3卒業までに2500語を覚えなければならないということは、

これまでと比べ覚える量が倍になるということです。

中1.2の教科書は今まで通り、中3から改定の教科書を使う

中1の負担は大きいと言えます。

また、中1の教科書は、重要単元を別冊で配られるので、学校により

どれだけ別冊内容に触れられるかで学力は大きく変わります。

英語教科書別冊内容

新教科書は中1では過去進行形、中2では受動態、

中3では現在完了進行形、仮定法が加わります。

さらに、中1が高校入試受験の際には、新しくおりてきた単元が

出る可能性があります。

改訂された内容が文法問題で出る場合は、書き換え問題に、読解問題には

文中に新しい単元の表現が出ます。

このように、難化の一途をたどる中学英語ですので、

学習を怠ると英語は中1後半で躓きます。

さらに今後は「聞く」と「話す」の力が必要になりますので、

英語は毎日学習し、苦手項目を残さない努力が重要です。

高校入試英語のスピーキング

スピーキングに関しては、福岡県の場合高校入試にすぐに取り入れられるものではな

いと思います。

しかし、東京都の公立入試は、スピーキングが入るようになりました。

詳細は、「中3の11月の第4日曜から12月の第2日曜までの間に、スピーキングの試験を

受けに行き、その点数は入試当日の点数に加算される。」というものです。

今すぐではないとしても将来的に福岡県で実施されることがないとは言えません。

ただ、スピーキングばかりが強調されますが、

入試に文法が出ないことはありません。

中学の問題がアクティビティになっても、問題ががらりと変わることはありえませ

ん。

中学での英語は何を勉強しておけばいいか

大切なのはなるべく下の学年から、きちんとした学習の習慣をつけるということです。

しかし、やれスピーキングだリスニングだと焦って英会話スクールに行っても

その時だけの会話では身につきません。

英会話の先生が高校や大学の入試に関してプロかどうかを判断する必要があります。

入試に関しての学力を上げるのならば、教科書の音読から入った方がいいと思います。

音読はすべての教科に対して効果的な学習法です。

単語を覚えたりすることも必要ですが、あれもこれもと手を出してキャパオーバーになっ

てはどうしようもありません。

一番シンプルな方法からやってみるのがいいと思います。

音読はシンプルですが続けるのは、なかなか大変ですので習慣化してから次のステップに

移ることをお勧めします。

飯塚市・嘉麻市・桂川町の小中学生を対象にした進学塾です。

開成館アカデミー

所在地:嘉穂郡桂川町土師3472-1

℡   :0948-65-2969

受付時間:17:00~22:00

HP  https://www.kaiseikanac.com/

開成館アカデミーでは、教科ごとに勉強の仕方を指導して、家庭学習が効率的にできるようにしています。さらに細かい学習アドバイスと徹底演習で、単なる知識の獲得だけではなく、実践的に問題が考察できる力を養っていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です