2022年6月9日 / 最終更新日 : 2023年11月19日 kaiseikanac 勉強法 小学生の家庭学習習慣を自然に習得するには 「学習習慣」とは何か? 習慣とは、日常生活のなかで、特に意識せずとも行っていることをいいます。 例えば、「歯を磨く」「スリッパを揃える」などの行動です。 コロナウイルスの心配を抱えたこの時期には、「帰ったら手を洗う」「う […]
2022年6月7日 / 最終更新日 : 2023年11月19日 kaiseikanac 勉強法 30分で自学完成!ネタ切れなし、面白いノートを簡単作成! 定番の学校の宿題、「自学ノート」は毎日提出ですか? 「学校の宿題が終わらないんです。」 生徒から、また保護者様からよく言われる相談事の上位にこの問題があります。 確かに毎日ノートを何ページも埋めるのは、大変でネタが切れて […]
2021年10月22日 / 最終更新日 : 2023年11月30日 kaiseikanac テスト対策 中間試験の30点を期末試験で60点にするための学習法 中間試験の30点を期末試験で60点にするための学習法 今年の中間試験の平均点は、学校によりますがどの科目も大体50~60点で、新教科書により点数が取りにくくなったように感じます。 今回は、まずは平均点まで伸ばしたい中学生 […]
2021年10月15日 / 最終更新日 : 2023年11月30日 kaiseikanac 勉強法 中学入学6ヶ月前にしておく科目別学習法(理科・社会・英語) 理科学習法 結論からいうと中学受験をするのでなければ、それほど難題にチャレンジすることはありません。 理科が得意な子は、図鑑をよく見て興味を持ったものに対して、しっかり調べることができます。 どの科目にも言えることですが […]
2021年10月12日 / 最終更新日 : 2023年11月30日 kaiseikanac 勉強法 中学入学6ヶ月前にしておく科目別学習法(国語・算数) 国語学習法 学校によって異なりますが宿題の内容を見ると、漢字の練習や教科書の書写が多く出されるようです。 この2つはやっているかどうかの確認がしやすいため、学校の宿題として出しやすいと思います。 しかし、家庭学習の場合、 […]
2021年10月10日 / 最終更新日 : 2023年11月30日 kaiseikanac 勉強法 中学入学6ヶ月前にしておく小学生の勉強法 小学生と中学生、家庭学習法の違い 小学校と中学校で子どもはどう変わっていくでしょうか? まず、中学では定期試験により点数が出ることで、親も子も学習に関する意識が変わってきます。 小学校のテストで80点を取れていても、中学 […]
2020年6月19日 / 最終更新日 : 2023年11月30日 kaiseikanac 勉強法 中学生高校生の期末試験を応援 高校生の学習法 高校生は中学生の時とは全く違う新たなステージになります。 新型コロナウイルスの影響で、休校や入学式の延期など大変な状況が続きましたが、期末試験は待ってくれません。 しっかり準備して最高のスタートを切ってく […]